柳家小三治独演会 ― 2013/08/16

一度、聞きに行きたかったのです。柳家小三治さん独演会へ行ってきました。私の好きな柳家三三さんの師匠でもありますし、人気が高いんですよね。
最初の一席は若い落語家さんが担当することが多いのですが、この日は柳家三三さんだったので、会場にどよめきが起きてました。三三さんくらいになると「開口一番」をするのは、珍しいからです。ラッキーでした。

「粗忽の釘」は知っていますが、長い話ヴァージョンでした。寄席だと時間の関係で省略してあるんですね。楽しいひとときでした。
假屋崎省吾の世界展 ― 2013/08/16

“假屋崎省吾の世界展”のチケットをいただいたので、行ってきました。
ご本人もいらしていて、気さくに声をかけていました。小柄な人でした。
煌びやかな花をたくさん見たり、假屋崎さんのデザインした着物もたくさん展示してありました。多彩な交友関係を表した写真や、外国旅行の写真も見ました。華道歴30周年記念だそうです。
華道のことは、あまりわからないのですが、美しい花を見ると気持ちいいです。
ご本人もいらしていて、気さくに声をかけていました。小柄な人でした。
煌びやかな花をたくさん見たり、假屋崎さんのデザインした着物もたくさん展示してありました。多彩な交友関係を表した写真や、外国旅行の写真も見ました。華道歴30周年記念だそうです。
華道のことは、あまりわからないのですが、美しい花を見ると気持ちいいです。
最近のコメント