舞妓はレディ2014/09/01

舞妓はレディ
「舞妓はレディ」 ニッショーホール(試写会)
京都の下八軒のお茶屋に、舞妓になりたいという少女・春子(上白石萌音)が現れる。身元がわからず、紹介もないし、おまけにひどい訛りがあるので、女将(富司純子)に断られる。そこにたまたま居合わせた言語学者の京野(長谷川雅己)が興味を持ち、自分がその訛りを直すという賭けのようなことをして、無事に春子は見習いになることができる。しかし、花街の厳しいしきたりや稽古、慣れない言葉づかいに苦労して、舞妓になるという夢が揺らぎ始めると、突然声がでなくなってしまう…。
周防正行監督作品なのですが、ビックリしました。全編ミュージカル過ぎるほどのダンスと踊りなんです。純朴な少女が頑張って、女将さんや先輩たちにアドバイスしてもらい、成長していく良い話でした。でも、いきなり歌いだすのが、初めは慣れなかったんですけど、見ているうちに、だんだん慣れていきました。上白石萌香ちゃんが、歌が上手でした。みんながそれぞれに歌って面白いんですが、ちょっと多すぎるくらいです。もっと削ってもいいかもと思いましたけどね。でも、最後はすっかり楽しい気分になって“舞妓はレディ~♪”という歌が、ぐるぐるしてきます。
富司純子さんは貫禄もあって、着物にも慣れているし、お茶屋の女将にピッタリです。監督の奥さんである草刈民代さんは、日本舞踊もダンスも体幹が鍛えられているスッと整った踊りで、美しいです。「Shall we ダンス?」のメンバーも出ていて笑えます。

★★★★☆ 4-

原田真二 BEST VISION2014/09/02

原田真二BEST VISION
原田真二 BEST VISION 東京国際フォーラム ホールC
若い人は知らないかもしれないけど、日曜日の原田真二のコンサートに急に誘われて行くことになりました。誘ってくれた人は、若い人なので、原田真二のことをよく知らないらしいけど、私は有名な曲なら知っています。最近の活動については全くわからないけど、大丈夫だろうか。行ってみたら「BEST VISION」というベストアルバムに入っている歌を歌うと言う事で、昔ヒットした歌もたくさんあったので、懐かしかったです。
昔のイメージと違って、ずいぶんときさくにお話ししていてイメージが変わりました。往年のファンがいっぱいいるのか、1階席はスタンディングで盛り上がっていました。私は2階席のサイドのところで、ゆったりよく見えました。
おなじみの曲は、ライブということで、パワフルに歌っているのもあったし、アコースティックヴァージョンもありました。知っている歌は、おもわず口ずさんじゃいますね。楽しめるコンサートでした。

カルカッタセット2014/09/03

チキンティッカマサラ
銀座の“マントラカフェ”で食べました。
セットメニューの内容は、カレー1種、チキンティッカ、サモサ、ナン、ライス、サラダですが、サモサが売切れで、セサミプローンというごま付きのエビフライになりました。それもおいしかったです。カレーはチキンのにしました。

だいじょうぶ3組2014/09/04

だいじょうぶ3組
「だいじょうぶ3組」 乙武 洋匡・著 講談社文庫
松浦西小学校に5年3組の担任としてやってきたのは、手と足がない赤尾先生とその介助員である白石先生。
クラスの中で起こる数々の問題を通して、知恵をしぼって対処していく。新任教師の、赤尾先生も同僚教師たちの忠告を受けて、子どもたちと真剣に向き合って成長していく。
実体験を参考にして書いてあるので、いきいきとリアルに描かれています。介助員の白石先生は幼なじみで親友だし、良い先輩教師にも恵まれています。相談にのってもらって、自分の考えを取り入れて、クラスがまとまっていきます。
小学校からは、かけ離れてしまったし、子どももいない私ですが、とても面白く読みました。昔も今も小学校では、事件は起きるし、その時の大人の介入の仕方は、とても重要だなぁと思いました。感涙です。

キノコキッシュとロイヤルミルクティー2014/09/05


きのこのキッシュ

ちょっと前だけど、渋谷PARCO内“マ・シャトレーヌ”でキノコキッシュとロイヤルミルクティーをいただきました。


カップに生クリームが入っています。こういうのは初めてかも。


ポットにはロイヤルミルクティーが入っていて、生クリームの上に注ぎます。
コーヒーが好きだけど、ここの店なら紅茶がいいなぁと思いました。

六本木でお鮨2014/09/06



六本木の“福鮨”へ連れて行ってもらいました。モダンなお店で、外国人のお客さんが多かったです。金曜夜の六本木はにぎわっていますね。


ぶどうの白和え。


刺身盛合せ。


熱燗と鮪関東煮。


ホタテフライ。


鮨盛合せ。



お椀。


ぶどうのゼリー。どれも上品でおいしかった~♪

月や星の早見板2014/09/07

星座早見板が当たりました
こんなものが当たりました「月や星の早見板」。夜空を眺めるのは好きだけど、東京ではそれほど見えないです。この懸賞は、希望の商品を選んで応募できない物でした。

時生2014/09/08

時生
「時生」 東野 圭吾・著 講談社文庫
不治の病を患う息子に最期のときが訪れつつあるとき、宮本拓実は妻に、20年前の思い出を語りはじめる。短気で自分勝手だった若者の拓実は、「トキオ」と名乗る少年と出会い、彼のもとを去った恋人を探しにいく…。
読み初めの頃は、なんとなく聞いたことがあるような話だと思ったんです。浅草が出てきたせいか映画で見た「青天の霹靂」を思い出しました。内容はそれほど似ていないかもしれないけど、真実を知ることで、人は変わっていくというのは共通しているかもしれないです。拓実は仕事をしても長続きせず、恋人にお金をせびって生活する毎日。そんな彼女が怪しい男に追われるような目にあっているらしい。大阪へ捜しに行きます。それに見ず知らずの少年だったトキオが付いてきます。トキオの正体は、読者には最初からわかっているというのも面白かったし、感動する内容でした。ラストもいいなぁ。

グレート・ビューティー 追憶のローマ2014/09/09

グレート・ビューティー
「グレート・ビューティー 追憶のローマ」 Bunkamuraル・シネマ
過去の傑作の1冊だけで富を得たベストセラー作家のジェップ・ガンバルデッラ(トニ・セルビッロ)65歳は、夜ごとセレブが集まるパーティーに参加する毎日。乱痴気騒ぎに興じながらも、虚無感が彼を支配している。忘れられない初恋の人の訃報、富を得ながらも虚しさををかかえ、ローマの街をさまよっている…。
オープニングから美しい旋律と映像で、惹きこまれていきます。詩のようなセリフや哲学的な言葉が難しいんだけど、とにかく心地良くて、飽きないんです。もっと主人公の若かりし頃の思い出や、彼女の死後に真実が明らかになるとかいう内容なのかと思ったら、そうでもなく。ジェップの日常とローマの風景などが映し出されるのです。ジェップは常に仕立ての良いスーツを着ていて、落ち着きはらっています。神聖な歴史あるローマと、世俗的なローマが対比するように出てきて、どちらも美しく、見たことないローマという感じなんですよね。ローマには行ったことがあるけど、全く新しいローマに思えました。主人公の心の漂流を追っていく作品でした。
第86回アカデミー賞外国語映画賞受賞作品です。なるべく受賞作品を見るようにしていますが、本当にいつも私好みなんです。後から気がついたけど、パオロ・ソレンティーノ監督は「きっと ここが帰る場所」を監督した人だったのです。この作品も風景が美しかったし、大好きです。「グレート・ビューティー 追憶のローマ」は、終わらないでいつまでも見ていたいような作品でした。

★★★★☆ 4+

レモン羊羹2014/09/10

レモン羊羹
レモン羊羹をいただきました。食べてみたくて、広島の人に言ったら、送ってくれたのです。
アニメ映画「ももへの手紙」に出てくるのですが、どんな味なんだろうとずーっと思っていました。甘いことは甘いんだけど、レモンの香りでスッキリしていて、おいしいです。コーヒーや紅茶にも合いそうです。羊羹がそれほど好きってわけでもないけど、このレモン羊羹は気に入りました!