睦沢郵便局新局舎開局記念ヤギの消印 ― 2020/05/14

睦沢郵便局新局舎開局記念で、白ヤギと黒ヤギ(下)の消印でいただきました。

刺身定食 ― 2020/05/15

“きむら”でランチ。前からよく行っている店です。
でも緊急事態宣言が出て以来、飲食店に入って食べるのは、初めてです。
おいしくて、ありがたいです。
在宅勤務の人が増えているし、お店はすいていました。早く通常に戻って、安心したいですね。
朝カレー ― 2020/05/16

昨日の夕食の残りのおうちカレーです。
焼きチーズカレー ― 2020/05/17

鍋底に残ったカレーにご飯を混ぜて、ゆで玉子とチーズをのせて、オープントースターで焼きました。カレーを作った時は、最後はいつもコレです。
ナポレオン(パイ) ― 2020/05/18

昨日、実家でいただいたケーキ、ナポレオン。甘い!
日替り中華弁当 ― 2020/05/20

昨日買ってきたお弁当。会社のお昼。
いつもはテクアウトやっていない中華のお店もお弁当を始めていました。
日替わり弁当、豚肉、にんにくの芽、きくらげ、ニンジンの炒め物他、美味しかったので、コロナウイルス自粛後も売ってほしいです。
落花は枝に還らずとも 会津藩士・秋月悌次郎 下 ― 2020/05/21

「落花は枝に還らずとも 会津藩士・秋月悌次郎 下」 中村 彰彦・著
中公文庫
会津藩を救うため、秋月悌次郎は左遷の地より復帰、戊辰戦争の苦難が始まった…。
主人公はそれほど表舞台には立っていないのかもしれませんが、時代に翻弄されて、数々の苦難を乗り越えていることがわかります。出世や陰謀とは無縁で、懸命に生きるサムライの生涯が描かれていました。真面目で、温かい人柄です。
敗戦の儀式や、藩を救うための奔走で、功労者です。後年にはラフカディオ・ハーンと交流があり、神のような人と評されています。
難しい内容でしたが、時代が大きく変わっている時に、こういうことがあったのかと思いました。
近頃のテイクアウトランチ ― 2020/05/27
人質カノン ― 2020/05/28

「人質カノン」 宮部 みゆき・著 文春文庫
深夜に立ち寄ったコンビニで、ピストル強盗に遭遇。犯人はなぜか赤ちゃんのガラガラを落として逃走。すぐに容疑者が浮かび上がってくるも、疑問を感じる……。
7編の短編集。都会の片隅で起こるちょっとした事件や、人間模様。いじめの話もあって、ちょっと暗めですが、読みやすくて、通勤電車で読むにはプッタリでした。
久しぶりのスタバ ― 2020/05/29

コロナウィルスの影響で、テイクアウトのみで店内で飲めなかったスターバックスコーヒーが、やっとオープン。距離を取るなど、いろいろ制約はあるけど、久しぶりに入りました。
ピンクグレープフルーツ&ヨーグルトケーキとカフェミスト。
傘は持っていたけど、昨日の夕方は急な大雨だったので、ゆっくりしてから、帰りました。店を出る時は、雨が止んでいました。
テーブル席だけど、向かいの椅子には座れないようになっていました。椅子の座る部分に紙が貼ってあります。みんな1人で行くようになっているのでしょうか。
ケーキ、さっぱりしていて美味しかったです。
最近のコメント