みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術2019/08/15


みんなのミュシャ

「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術」 
Bunkamura ザ・ミュージアム
タイトルからして、ミュシャに影響を受けた人達の作品が多いのかと思いましたが、ミュシャの作品もいっぱいあって、見応えありました。
美しい女性、デザイン的な構図、アール・ヌーヴォーなイメージですが、初期作品もいっぱいあって、こういう絵も描いていたのかと知ることができます。
ミュシャの絵は、誰が見ても完成された様式美があると思うのです。それゆえ、影響を受けた人も多く、レコードジャケットや、現代のポスターなど、ミュシャ的要素を取り入れている作品があるのですね。これはパクり過ぎではないかというのもありますけど、みんながミュシャのように描きたくなるのでしょう。
マンガは、水野英子、花郁悠紀子、波津彬子、山岸涼子などなど、原画が見れて良かったです。花郁悠紀子さんは、友達がファンで、漫画を貸してもらったりしました。亡くなった時はビックリしました。まだ26歳だったのですね。波津彬子さんは実の妹さんです。
近頃、写真撮影OKな美術展が多いですが、こちらの展示も、ミュシャ作品が、かなり撮影できます。混んでいるので、撮るのが難しいですけど、一緒に行ったミュシャが好きな友人は、ずっと撮っていました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
3+2=

コメント:

トラックバック