ドリア屋さん ― 2010/08/01
わりと近くにショッピングセンターができて、ドリアの店が
入っていました。
ボイルドエッグとえだ豆のドリアとかいう名だったかな。
そういうのを食べました。
なんか女の子向きのお店のように思います。
入っていました。
ボイルドエッグとえだ豆のドリアとかいう名だったかな。
そういうのを食べました。
なんか女の子向きのお店のように思います。
まんぷく食堂 ― 2010/08/02
有楽町のガード下にある飲み屋へ行きました。
“まんぷく食堂”です。
食事後に行ったのでそんなにまんぷく食べませんでしたが、
昭和の香りが漂うお店です。
“まんぷく食堂”です。
食事後に行ったのでそんなにまんぷく食べませんでしたが、
昭和の香りが漂うお店です。
風が強く吹いている ― 2010/08/03
「風が強く吹いている」(三浦しをん・著)を読みました。
走る才能を持った2人の若者が出会うところから始まります。
ひざの故障でエリートランナーの道を閉ざされた灰次(ハイジ)と、
天才ランナーと呼ばれながらも、事件をきっかけに走る場を失った
走(カケル)。ハイジはカケルこそが、壮大な夢の切り札になると
確信する。同じ寮で共同生活をしている他の8人と共に箱根駅伝を
目指すというのだ。中には陸上とは無縁な者もいるのだが、ハイジ
は密かにこのメンバーの底力を日頃から観察してよく知っていた。
駅伝では全く無名の大学が箱根駅伝の10区間を補欠なし、素人集
団の寄せ集めで出場しようというのだ。
人の心をつかむ天性のリーダーハイジの指導のもとに、皆は文句
を言いながらも、練習に励む毎日が始まる…。
箱根駅伝自体が、ドラマがあるものなので、本を読んでも感動させ
られてしまいました(泣)。
もちろん、箱根駅伝に実際に出る大学は相当にエリートな人達だけ
なんだろうから、話に無理もあるかもしれないけど、青春スポーツ
漫画のようで、とても面白かったです。
読みながら一緒に走りを体感しているような、または密着1人応援
団のようになってしまいます。
初めは無謀に思えた挑戦も練習を重ねることで、皆の考えも変わっ
ていき、走ることの深みにハマっていく様子がわかります。
マラソンって、天性の才能や走る技術だけではない、心の強さが必
要ですよね。駅伝となると、個人競技じゃないがゆえに仲間との結
び付きも重要に思えます。
走る前のランナーへ携帯電話で連絡したり、競技の様子をワンセグ
で見ながら、移動したりするのが、現代らしいなぁと思いました。
映画にもなっていますが、映画は見ていません。
走る才能を持った2人の若者が出会うところから始まります。
ひざの故障でエリートランナーの道を閉ざされた灰次(ハイジ)と、
天才ランナーと呼ばれながらも、事件をきっかけに走る場を失った
走(カケル)。ハイジはカケルこそが、壮大な夢の切り札になると
確信する。同じ寮で共同生活をしている他の8人と共に箱根駅伝を
目指すというのだ。中には陸上とは無縁な者もいるのだが、ハイジ
は密かにこのメンバーの底力を日頃から観察してよく知っていた。
駅伝では全く無名の大学が箱根駅伝の10区間を補欠なし、素人集
団の寄せ集めで出場しようというのだ。
人の心をつかむ天性のリーダーハイジの指導のもとに、皆は文句
を言いながらも、練習に励む毎日が始まる…。
箱根駅伝自体が、ドラマがあるものなので、本を読んでも感動させ
られてしまいました(泣)。
もちろん、箱根駅伝に実際に出る大学は相当にエリートな人達だけ
なんだろうから、話に無理もあるかもしれないけど、青春スポーツ
漫画のようで、とても面白かったです。
読みながら一緒に走りを体感しているような、または密着1人応援
団のようになってしまいます。
初めは無謀に思えた挑戦も練習を重ねることで、皆の考えも変わっ
ていき、走ることの深みにハマっていく様子がわかります。
マラソンって、天性の才能や走る技術だけではない、心の強さが必
要ですよね。駅伝となると、個人競技じゃないがゆえに仲間との結
び付きも重要に思えます。
走る前のランナーへ携帯電話で連絡したり、競技の様子をワンセグ
で見ながら、移動したりするのが、現代らしいなぁと思いました。
映画にもなっていますが、映画は見ていません。
豆腐づくし ― 2010/08/04
家でのごはんです。
厚揚げのはさみ揚げ、なめこ汁、冷奴。
なめこ汁に豆腐を入れたら、余ったので、冷奴も。
よくみたら、豆腐ばっかりだった。
厚揚げのはさみ揚げはお惣菜を買ってきました。
みそ汁しか作ってないなぁ。
液みそを買ったら、すぐ溶けるから簡単でいいね~。
厚揚げのはさみ揚げ、なめこ汁、冷奴。
なめこ汁に豆腐を入れたら、余ったので、冷奴も。
よくみたら、豆腐ばっかりだった。
厚揚げのはさみ揚げはお惣菜を買ってきました。
みそ汁しか作ってないなぁ。
液みそを買ったら、すぐ溶けるから簡単でいいね~。
ぼくのエリ 200歳の少女 ― 2010/08/05
「ぼくのエリ 200歳の少女」を見てきました。スウェーデン映画です。
12歳のオスカーは、隣に引っ越してきた少女エリと友達になる。
初恋である。オスカーは学校でいじめにあっていて、エリは相手に立ち
向かうように言う。エリはいつも夜にしか現れず、謎めいた少女だった。
その頃、オスカーの住む町では、惨たらしい殺人事件が続発している。
スウェーデンの愁いを帯びた冬の風景と、無垢な子どもの初恋物語。
そこに背筋も凍りつくような事件の数々。
どうなるのかと、予想できない展開でドキドキしました。
この映画の魅力は、美しい少年オスカーと、目が大きくて印象的なエリ
の2人の配役だと思います。怖いけど、うっとりしてしまう映画でした。
血が飛び散るような映像が多いので、苦手な人もいるかもしれないです。
トライベッカ映画祭のグランプリをはじめ、数々の賞に輝いていますし、
ハリウッドでリメイクされて、今秋公開だそうです。
★★★★☆
12歳のオスカーは、隣に引っ越してきた少女エリと友達になる。
初恋である。オスカーは学校でいじめにあっていて、エリは相手に立ち
向かうように言う。エリはいつも夜にしか現れず、謎めいた少女だった。
その頃、オスカーの住む町では、惨たらしい殺人事件が続発している。
スウェーデンの愁いを帯びた冬の風景と、無垢な子どもの初恋物語。
そこに背筋も凍りつくような事件の数々。
どうなるのかと、予想できない展開でドキドキしました。
この映画の魅力は、美しい少年オスカーと、目が大きくて印象的なエリ
の2人の配役だと思います。怖いけど、うっとりしてしまう映画でした。
血が飛び散るような映像が多いので、苦手な人もいるかもしれないです。
トライベッカ映画祭のグランプリをはじめ、数々の賞に輝いていますし、
ハリウッドでリメイクされて、今秋公開だそうです。
★★★★☆
ジーン・ワルツ ― 2010/08/06
「ジーン・ワルツ」(海堂尊・著)を読みました。
東京の帝華大学の産婦人科医、曾根崎理恵は周囲からは“冷徹な魔女
(クール・ウィッチ)”と呼ばれている。知的で美貌の持ち主であるが、
目上の人にも歯に衣着せぬ発言をするので、周囲からは扱いにくい人
と思われている。
人工授精のエキスパートである彼女のもとには5人の妊婦が集って、
出産を待っている。
先輩の清川医師は、日本の法律ではまだ一部でしか認められていない
代理母出産の噂を聞きつけ、理恵が何か関係しているのではと探り始
める…。
海堂尊さんの本は出版とはかなり遅れてしまっているけど、少しづつ
読み進めています。
この本は田口先生のシリーズじゃないので、姫宮が出てくるのかなぁと
期待していたら、姫宮も白鳥も出てきませんでした。
でも、面白かったです。産婦人科医療の今起こっている様々な問題や
少子化などを考えさせられる内容でした。
主人公がとても魅力的でした。教授とはぶつかっても、教え子である
学生には慕われ、常に1本筋の通った信念を持っている。
現代医療に何が大切なのかを実践しようとしている。
妊婦にもドラマがあるし、読み応えがありました。
東京の帝華大学の産婦人科医、曾根崎理恵は周囲からは“冷徹な魔女
(クール・ウィッチ)”と呼ばれている。知的で美貌の持ち主であるが、
目上の人にも歯に衣着せぬ発言をするので、周囲からは扱いにくい人
と思われている。
人工授精のエキスパートである彼女のもとには5人の妊婦が集って、
出産を待っている。
先輩の清川医師は、日本の法律ではまだ一部でしか認められていない
代理母出産の噂を聞きつけ、理恵が何か関係しているのではと探り始
める…。
海堂尊さんの本は出版とはかなり遅れてしまっているけど、少しづつ
読み進めています。
この本は田口先生のシリーズじゃないので、姫宮が出てくるのかなぁと
期待していたら、姫宮も白鳥も出てきませんでした。
でも、面白かったです。産婦人科医療の今起こっている様々な問題や
少子化などを考えさせられる内容でした。
主人公がとても魅力的でした。教授とはぶつかっても、教え子である
学生には慕われ、常に1本筋の通った信念を持っている。
現代医療に何が大切なのかを実践しようとしている。
妊婦にもドラマがあるし、読み応えがありました。
トイ・ストーリー3 ― 2010/08/07
「トイ・ストーリー3」を見てきました。
1、2作目ときて、いまや友情と信頼で強く結ばれているカウボーイ
人形のウッディ、アクション人形のバズ、仲間のおもちゃたち。
おもちゃの持ち主のアンディが17歳となり、大学進学のために家を出る
ことになった。ウッディを除くおもちゃは黒い袋に入れられ、屋根裏へ
しまわれる予定だったが、手違いによりゴミ捨て場へ持って行かれる。
アンディに捨てられたと思ったおもちゃたちはショックを受けて、
託児施設に寄付される箱の中に入りこむ。毎日子どもたちに遊んで
もらえると喜んだが、そこはモンスターのような子どもたちに手荒に
扱われる地獄のような場所だった。ただ1人、難を逃れたウッディは、
そのことを知って救出に向かう。
おもちゃのアクションアドベンチャー的な映画なんだけど、今回の
作品は更にパワーアップしていると思いました。
ウッディの仲間たちがみんないい奴ばかりだし、みんなで助けあって
いる。悪いおもちゃも出てきて、脱出しようとするウディたちを阻止し
ようとします。笑いもいっぱいあって、バービーとケンの様子など、
声あげて笑っちゃいますよね。
そして、おもちゃたちの微妙な表情がとても良いのです。
アニメならでは良さと、物語の構成の素晴らしさもあって満足できる
作品です。この良さは見てもらわないと、なかなか説明できませんね。
笑って泣けてしまいます。トトロ人形も出てきますよ。
★★★★★
1、2作目ときて、いまや友情と信頼で強く結ばれているカウボーイ
人形のウッディ、アクション人形のバズ、仲間のおもちゃたち。
おもちゃの持ち主のアンディが17歳となり、大学進学のために家を出る
ことになった。ウッディを除くおもちゃは黒い袋に入れられ、屋根裏へ
しまわれる予定だったが、手違いによりゴミ捨て場へ持って行かれる。
アンディに捨てられたと思ったおもちゃたちはショックを受けて、
託児施設に寄付される箱の中に入りこむ。毎日子どもたちに遊んで
もらえると喜んだが、そこはモンスターのような子どもたちに手荒に
扱われる地獄のような場所だった。ただ1人、難を逃れたウッディは、
そのことを知って救出に向かう。
おもちゃのアクションアドベンチャー的な映画なんだけど、今回の
作品は更にパワーアップしていると思いました。
ウッディの仲間たちがみんないい奴ばかりだし、みんなで助けあって
いる。悪いおもちゃも出てきて、脱出しようとするウディたちを阻止し
ようとします。笑いもいっぱいあって、バービーとケンの様子など、
声あげて笑っちゃいますよね。
そして、おもちゃたちの微妙な表情がとても良いのです。
アニメならでは良さと、物語の構成の素晴らしさもあって満足できる
作品です。この良さは見てもらわないと、なかなか説明できませんね。
笑って泣けてしまいます。トトロ人形も出てきますよ。
★★★★★
石垣島ラー油 ― 2010/08/08
最近、流行の食べるラー油ですが、辺銀(ぺんぎん)食堂の
石垣島ラー油をいただきました。
仕事関係の会社の暑気払いへ行って、くじびきで当たった
のです。
昨日は餃子を焼いて、ラー油を入れて食べてみました。
他の食べ方も考えてみます。
石垣島ラー油をいただきました。
仕事関係の会社の暑気払いへ行って、くじびきで当たった
のです。
昨日は餃子を焼いて、ラー油を入れて食べてみました。
他の食べ方も考えてみます。
スイートポテトとさつま揚げ ― 2010/08/09
渋谷の居酒屋へ行った時の写真です。
スイートポテトとふわふわさつま揚げ。
さつま芋が揚げてあって、ハチミツっぽいソース
を付けて食べます。おしゃれに大学芋みたいな。
さつま揚げは、エスニック風なタレでした。
スイートポテトとふわふわさつま揚げ。
さつま芋が揚げてあって、ハチミツっぽいソース
を付けて食べます。おしゃれに大学芋みたいな。
さつま揚げは、エスニック風なタレでした。
私が語りはじめた彼は ― 2010/08/10
「私が語りはじめた彼は」(三浦しをん・著)を読みました。
1人の人間を、まわりのいろいろな人が語った話。
その人は歴史を専門とする村川教授で、彼の弟子、息子、娘の婚約者
など、かかわりのある人が語り手となる。
女ったらしなんだけど、特別に目立った外見でもなく、不真面目な人と
いうわけでもなさそうなんだけど、まわりの人間は、深く傷ついたり、
振り回されたりしている。
彼は妻とは離婚し、新しい家庭を築いているようだが、彼のせいで、
皆が幸せになっていないような気もする。
本人の語りはないので、どう思っているのかは理解しにくい話だった。
文章はメチャクチャ上手い作家だと思うのだけど、なんだか嫌悪を覚
える内容もあるし、面白くて良い内容もある。
彼の息子が語る「予言」という章と、再婚相手の連れ子を監視している
調査員が語る「水葬」という章が印象的だった。
1人の人間を、まわりのいろいろな人が語った話。
その人は歴史を専門とする村川教授で、彼の弟子、息子、娘の婚約者
など、かかわりのある人が語り手となる。
女ったらしなんだけど、特別に目立った外見でもなく、不真面目な人と
いうわけでもなさそうなんだけど、まわりの人間は、深く傷ついたり、
振り回されたりしている。
彼は妻とは離婚し、新しい家庭を築いているようだが、彼のせいで、
皆が幸せになっていないような気もする。
本人の語りはないので、どう思っているのかは理解しにくい話だった。
文章はメチャクチャ上手い作家だと思うのだけど、なんだか嫌悪を覚
える内容もあるし、面白くて良い内容もある。
彼の息子が語る「予言」という章と、再婚相手の連れ子を監視している
調査員が語る「水葬」という章が印象的だった。
最近のコメント