巨人vsDeNA2025/08/01



東京ドームへ、巨人vsDeNA。ドーム前に巨大なキャップがありました。大きさがわかりにくいですが。


ワンパターンですが、お寿司を買って行って食べました。
結果は巨人 2-7naDeNAでした。

ビリヤニ2025/08/02



友達とインド料理を食べに行く。銀座の博品館のビルに入っている“カーン・ケバブ・ビリヤニ”へ。ビリヤニ(写真の右上)を食べた事がなかったので食べてみたいと思ってました。チキンビリヤニをチョイス。スパイスが効いていて、ややクセがありました。カレーピラフみたいなのを想像していたから、ちょっと違いますね。サモサやベジタブルのカレーも食べて、ボリュームたっぷりでした。人気があるお店の様で、騒々しかったです。

私たちが光と想うすべて2025/08/03



「私たちが光と想うすべて」 ヒューマントラストシネマ有楽町
インドのムンバイで働く看護師のプラバは、年下の同僚アヌとルームメイト。プラバは親が決めた相手と結婚しているが、夫はドイツへ働きに行って、ほとんど音沙汰がない。一方アヌはイスラム教徒の恋人がいるが、親には大反対される事がわかりきっている。親からは見合い写真が次々と送られてくる。都会で生きる2人は、人生のままならない状況の中で、悩みながらも支え合っている。そんな中、病院の食堂で働くパルヴァディが高層ビル建築のため、立ち退きを迫られていて、故郷である海辺の村へ帰ることを決断する。プラバとアヌは、ひとりで生きていくという彼女を送っていくことに……。
カンヌ映画祭グランプリ作品。現代のインドの空気感を感じる映画です。都会であるムンバイはガチャガチャとしています。真面目なプラバなだけに、結婚している事で、新しい出会いにも飛び込めないし、夫がどういうつもりなのか、わからないのです。仕事はしていて自立した女性なんでしょうが、生活も大変そうです。観ていても、あまり説明がないです。タイプの違う女性が同居していて、アヌがお姉さんみたいに呼ぶので、姉妹かと思ったらそうでもなく、プラバは仕事中もサリーを纏う衣装なので、動きにくくないのかなと思ったけど、着慣れていれば大丈夫みたいです。掃除などもしていました。いろいろな場面シーンがオシャレでしたが、手持ちカメラのガタガタとした揺れが気になります。
海辺の村へ行って、引っ越しや片付けを手伝って、ちょっとした事故もあり、不思議な体験でした。下の写真の海辺のバーみたいな所にが良いですね、

★★★★☆ 4


みぎての左甚五郎2025/08/04



「みぎての左甚五郎」 白蔵 盈太 文芸社文庫
この男の右に出る者はいないと評される彫り物職人、左甚五郎。大金を積まれても、容易に受けないが、ひとたび依頼人に惚れ込めば、人々が驚愕する作品を作り出す。彫る時はなまぐさ断ちをし、小屋を絶対に覗くなと指示。甚五郎には何か秘密がある。死んだ妻の幽霊を捜すという、よくわからない旅の途中、厄介事に巻き込まれながらも、困っている人を助ける人情家。
「実は拙者は」が面白かった作者の新作。シリーズ第一弾みたいですが、テンボが良くて面白かったです。強欲な人は無視、頑張っている人が困っているとほおっておけないのです。ひとたび作品に向き合うと、生きている様な彫刻を作り出す。しかし、左甚五郎の右手は義手なのに、その秘密が明らかになっていきます。甚五郎の人柄が魅力的でした。

星つなぎのエリオ2025/08/06



「星つなぎのエリオ」 TOHOシネマズ日比谷 字幕
好きなことにまっすぐな少年エリオ、何光年も離れた遠い宇宙へ行ける日を夢見ている。理解者だった両親を亡くし、周囲に溶け込めず、寂しい気持ちを抱えている。星々のどこかに自分の居場所があると信じて毎晩空を見上げている。そんな彼の思いが届き、さまざまな星の代表者が集う「コミュニバース」に招かれる。心優しいエイリアンの子どもグロードンと出会い、親友になるが、世界を揺るがす脅威が迫っていた。
両親を亡くし、叔母に引き取られたエリオは、ちょっと問題児で、叔母のオルガも頭を悩ましている。宇宙に出て冒険を繰り広げるが、本当の居場所とはどこかを友情や家族愛を絡めて描いています。
話は王道ストーリーでしたが、ほっこりと良い話になっていました。一見不気味なグロードンがめっちゃ可愛かったです。目に眼帯をしているのは、一時的な怪我でした。
細かいところは説明不足なところもあるけど、絵がきれいでした。

★★★★☆ 4

巨人vsヤクルト2025/08/07



巨人vsヤクルト、東京ドームへ。今日は田中将大投手が先発でした。ヤクルトは石川雅規投手。ピッチャーなのに2人ともバッティングでも活躍。
結果は巨人2-3ヤクルトでした。
マーくんは、あと2勝で200勝なんだけど、なかなかその2勝が遠いのですよね。
夕食は、まい泉のかつサンドとハムかつサンド、マリネを食べました。

冷やしそば・とりごま味2025/08/08



先日、映画へ行く前に食べました。東銀座“満福”の冷やしそば・とりごま味です。こちらは夏限定なので前から気になっていました。醤油味はいつもあるみたいです。鶏肉は胡椒が効いていました。ごまの汁も味が濃いめです。量もたっぷりでした。美味しかったです。他のメニューも食べたいです。

マカロニグラタンとトースト2025/08/09



夏休みに入りました。友人と夕方、浅草で会いました。“リスボン”で、マカロニグラタンとトーストのセットを食べました。友人はカツカレー。美味しかったです。その後、お買い物もして、浅草を楽しみました。

新宿歌舞伎町春画展WA2025/08/10



「新宿歌舞伎町春画展WA」 新宿歌舞伎町能舞台
北斎漫画などのコレクターである浦上満氏の春画のコレクションから、菱川師宣、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国芳など、江戸時代に制作された春画を約100点を展示。
色も鮮やかで、有名浮世絵師の作品をたくさん観る事ができました。写真撮影や動画撮影もOKということでした。
新宿歌舞伎町に能舞台があるのは知りませんでしたが、うまく利用して作品を展示していました。名だたる浮世絵師は、みんな春画を描いているのが、わかります。