胡麻だれそば2014/07/11


俺のそば

映画(マレフィセント)の前に、また“俺のそば”へ行ってきました。

胡麻だれそば
 

胡麻だれそばを食べました。結構、量が多いんです。味はいいんだけど、多いので、だんだん飽きてきました。上にのっているのは玉ねぎとカイワレです。

カフェオレ

時間の余裕があったので、別のお店でカフェ・オ・レ。

7年ぶりの8連勝2014/07/12


巨人VS阪神

11日金曜日、巨人VS阪神に行ってきました。


メガフォンになっている応援グッズ。


友人が買ってきてくれたヤキトリいろいろ。おいしい!


今日は私は千疋屋で買ってきました。箱がかわいいです。
ハムサンドとフルーツサンド。フルーツサンドは有名だけど、ハムサンドもあるとは知らなかったです。



フルーツサンド、うめぇ~!! 2段になっています。横になっているので、見えるように切り口を立てました。ハムサンドもおいしかったけど、フルーツサンドのクオリティ高いです。リンゴなども入っていて、生クリームがほんのりで、フルーツを引き立てています。


はじめはシーソーゲームだったけど、だんだん阪神が優勢に。巨人側の席の人は帰ってしまう人も多く、空席が目立ってきた後半。
こちらの席は1階席で、見やすかったです。


巨人5-12阪神。ヒーローインタビューは西岡選手。わっしょい、わっしょいとお祭り騒ぎの阪神ファン。巨人ファンの友人は隣でうなだれています。どーしよー。

6回表、原監督の奇策で、外野を2人にして、内野の守備を増やしたところ、西岡が、外野のまんなかに打って、タイムリーツーベース。
8回裏、阿部が判定に抗議して退場。いろいろあった試合でした。

包丁人侍事件帖 将軍の料理番2014/07/13

将軍の料理番
「包丁人侍事件帖 将軍の料理番」 小早川 涼・著 学研M文庫
江戸城の台所人・鮎川惣介は、天性の嗅覚の持ち主で、食べるのも大好きなぽっちゃりした男。将軍の家斉に気に入られ、時々呼び出されては、料理を持参し、話相手(聞き役)を務めている。
惣介の幼なじみの御広敷の添番・片桐隼人は剣の腕が確かで、生真面目な男。この2人が大奥で起こった盗難事件を調べていると、陰謀の臭いが漂い始める…。
江戸時代と言っても、サラリーマンに似ているところもあります。惣介は休みの日に家のことをしないで、ゴロゴロしていると、奥方の機嫌が悪くなったり、つい妻の料理に口を出してケンカしてしまったりします。2人の子どもは生意気ざかり。うるさい上司にガミガミと注意されながら、仕事をしています。隼人は美しい奥方がいて、子どもなし、隼人自身もスッキリと男前のようですが、あまり融通がきかないというか。対照的な2人が、事件を調べて行く話なんですが、惣介の鼻が事件の謎を解く鍵になります。
時代もの、料理もの、ミステリー、殺陣もあるし、盛り沢山です。中でも料理は作り方も素材も詳しく描かれていて、おいしそうです。でも、すらすら読めませんでした。これと言って悪いところもないんだけど、ほろりとするところもあまりないように思います。シリーズでいっぱい出ているし、人気の本なんだと思います。もっと読みすすむと良さがわかるのかもしれません。

代打逆転満塁ホームラン2014/07/14



13日の日曜日デーゲーム。またしても東京ドームへ。


席はかなり上の方なんですけど、全体が見渡せます。熱心な阪神ファンがいっぱいいます。送球ミスをしたゴメスやチャンスに活躍しない福留へのヤジがキビしいです(>_<)。阪神ファンなら、もっと優しく見守ってあげてほしいです。活躍してくれる時もいっぱいあるんですから。


和田監督の采配が功を奏して、関本の満塁ホームランで逆転しました。
巨人4-6阪神でした。ヒーローインタビューはもちろん関本選手。
代打の神様々です。

カジュアルイタリアン2014/07/15

日曜日は東京ドームへ行く前に、水道橋で食事して行きました。
イタリアンの“FIORE”というお店でした。歩いていたら看板が出ていたので、初めて入りましたけど、おいしかったです。

前菜盛り合わせ

Bコース1500円。おまかせ前菜3品って書いてあったけど、3品以上あるね。


メインはハンバーグオーブン焼きをチョイス。他はパスタだった。


ハンバーグの写真をアップで。アツアツなんです。


デザートはクレームブリュレ。

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト2014/07/16

パガニーニ
「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」 TOHOシネマズシャンテ
19世紀イタリア。ヴァイオリニストで作曲家のニコロ・パガニーニ(デビッド・ギャレット)は、まだ無名で、酒や女、賭博に溺れる日々を過ごしていた。パガニーニの才能を見抜いたウルバーニ(ジャレッド・ハリス)は、自分と契約をしないかと持ちかけ、敏腕マネージャーぶりを発揮し、パガニーニは名声を得ていく。指揮者ワトソン(クリスチャン・マッケイ)の尽力により、ロンドン公演を行うことになったパガニーニは、ワトソンの娘シャーロットのことを気に入る…。
カリスマ性があって、甘いマスク、超絶技法のヴァイオリン演奏で、聴いたものは魅了されてしまいます。シャーロットも初めは嫌っていたのに、演奏を聴いた途端に、ウットリしてしまうのです。芸術家ゆえに他のことは無頓着で、思いのままに生きるパガニーニ。ウルバーニはサポートというよりは、彼を思い通りに操っているようで悪魔的でした。「ファウスト」のメフィストフェレスを思い出させます。音楽の環境をさずける換わりに、思い通りに生きることはできないというのかな。でも、全ては音楽のためにしていることで、その才能のためにウルバーニは奴隷になっていると言っているのです。
主役のデビッド・ギャレットは、有名なヴァイオリニストですが、製作総指揮で、音楽も担当しています。演奏シーンはさすがに圧巻です。ヴァイオリンの天才でありながら、演技もできるのですね。

★★★☆☆ 3+

アランチョ・ネロ2014/07/17



7月16日東京ドームで、巨人VSヤクルトを観戦。
この日はアランチョ・ネロという企画をやっていて、Tシャツがもらえます。
イタリア語で「アランチョ」はオレンジ、「ネロ」はブラックを意味します。
席にオレンジかクロのどちらかのTシャツがセットされていて、それを着るようになっています。


オレンジとクロのTシャツの星型ができていました。上の真ん中は金色です。


わかりにくいですが、「日本一」という文字になっています。私がいる場所は写真が撮れないけど「いざ」という字になっていたらしい。「いざ、日本一」ということですね。


TシャツはGIANTSとロゴの入ったアディダスのものです。蛍光オレンジです。


この前のフルーツサンドがおいしかったので、別のお店のストロベリーサンドを食べています。この店のもおいしいです。


また別のお店の野菜のタルティーヌ。フランスパンに野菜がのっています。
これまたおいしい。
巨人5-2ヤクルトです。巨人ファンは大喜びです。
巨人は前半戦を首位で折り返しました。


ヒーローインタビューは菅野投手と村田選手。写真は読売巨人軍公式サイトより。

カッコウの卵は誰のもの2014/07/18

カッコウの卵は誰のもの
「カッコウの卵は誰のもの」 東野 圭吾・著 光文社文庫
かつての名スキーヤー・緋田宏昌は、妻の死後、娘の風美が自分の子どもではないことを知る。愛情をかけて育ててきた娘もまた、父の影響で将来有望なスキーヤーに成長。才能と遺伝を研究している柚木が、父娘の遺伝子を調べさせてほしいと言ってくるが、拒み続ける。
そんな折り、風美の大会出場を妨害する脅迫者が現れる。
緋田は、娘の出生の秘密を探ろうとするが、謎は深まっていくばかりです。秘密を知る人が亡くなっているからです。
しかし長い間、親子として暮らしてきて、血のつながりがないからと言って、そうそう別れられるものでもないです。もはや親子になってしまっているのですから。読んでいても、真相を想像できませんでしたが、最後はすっきりできました。読みやすい本でした。

ジゴロ・イン・ニューヨーク2014/07/19

ジゴロ・イン・ニューヨーク
「ジゴロ・イン・ニューヨーク」 TOHOシネマズシャンテ
本屋をつぶしてしまった店主マレー(ウディ・アレン)と、花屋でバイトするフィオラヴァンテ(ジョン・タトゥーロ)は友人同士。マレーが通っている病院の女医(シャロン・ストーン)の依頼を受けて、フィオラヴァンテをジゴロに仕立て紹介する。これがきっかけでジゴロビジネスをすることにしたら、予想外に好評を博する。そんなジゴロが出会ったのが、厳格なユダヤ教徒で未亡人のアヴィガル(ヴァネッサ・パラディ)。2人は恋に落ちてしまう…。
個性派俳優ジョン・タトゥーロが監督・脚本・主演。イケメンではないけれど、真面目に温かく接してくれるジゴロに、裕福な女性たちが虜になっていきます。ウディ・アレンはポン引きとして活躍しますが、いかにもウディ・アレンが演じそうな性格で、ウディ作品っぽい雰囲気と、また新しいおしゃれな映画がミックスされているような、小粋なラブストーリーでした。
ちょっと説明不足だったり、ユダヤ法の審議会とかが、ピンときませんでしたけど、笑いどころがいっぱいある楽しくなる映画でした。こういう映画好きです。

★★★★☆ 4-

怪しい彼女2014/07/20

怪しい彼女
「怪しい彼女」 TOHOシネマズみゆき座
毒舌な70歳のおばあちゃんオ・マルスン(ナ・ムニ)は、写真館へ行った直後、突然20歳の姿に若返ってしまう。オ・ドゥリ(シム・ウンギョン)と名のって、新しい人生をやり直そうとする。孫のパン・ジハ(ジニョン)の組んでいるバンドに誘われボーカルを務めると、歌唱力やルックスで話題になる…。
夫と死別し、苦労の連続だった人生、今では口うるさい豪快なお婆ちゃんになってしまったけど、中身はそのままで、若い娘になってしまったので、そのギャップが面白いんです。演じるのが「サニー 永遠の仲間たち」のシム・ウンギョンなので、その表情の豊かさは見る価値あります。歌も自分で歌っているようです。ファッションもみるみるかわいくなるのですが、孫のバンドも初めは、ヘンなメイクで勘違いな歌を歌っているんだけど、ビジュアルがナチュラルになっていくのもいいですね。オ・ドゥリのくるくる変わる表情や、突飛な行動に、笑ってばかりだけど、ちゃんとホロリとさせられるところもあるのです。そのホロリのシーンが長くて、そんなことしている場合じゃないでしょってアセっちゃうけど、全体的にすごくよくできたストーリーでした。ほのかな恋心を経験し、家族との関係の変化もあり、良い終わり方でした。最後のひとひねりまで効いています。見ると元気になる映画でした。

★★★★☆ 4+