街の上で2021/04/12


街の上で

「街の上で」 シネマカリテ
下北沢の古着屋で働く青年・荒川青(若葉竜也)は、たまにライブを見たり、行きつけの古本屋や飲み屋に行ったりしながら、基本的にひとりで行動している。そんな彼のもとに、自主映画への出演依頼という非日常的な出来事が舞い込む。
「愛がなんだ」の今泉力哉監督、「愛がなんだ」でとても印象深かった若葉竜也を主演にして、成田凌が友情出演していました。
若者の恋愛群像劇なのだろうけど、下北沢ならではの、オシャレな生活感が良かったです。若い頃は下北沢が、好きだったけど、もうあまり行くこともなくなってしまいました。駅の様子が変わっているけど、雰囲気はそのままですね。ザ・スズナリも今もあるし、飲食店や飲み屋がいっぱいあります。
出てくる女性たちが、かわいい人ばかりでした。
割りとスローテンポで主人公のとある日々が綴られています。若い人が見た方が響くかもしれませんが、とても面白かったです。結構、クスクス笑ってしまうのです。

★★★★☆ 4

椿の庭2021/04/13


椿の庭

「椿の庭」 シネスイッチ銀座
庭に椿が咲き誇る一軒家。長年連れ添った夫を亡くした絹子(富司純子)は、夫と子どもたちとの思い出が詰まったその家で娘の忘れ形見である孫娘の渚(シム・ウンギョン)と暮らしていた。夫の四十九日を終えたばかりの春の朝、世話していた金魚が死んでしまう。金魚は椿の花で体を包まれ、庭の土へと還っていった。庭に咲く色とりどりの草花から季節の移ろいを感じ、家を訪れる人びとと語らいながら、過去に思いをはせながら日々を生きる絹子、そこの寄り添っている孫の渚。しかし……。
失われつつある美しい日本の風景。空や海、庭の美しさ、鳥のさえずりや、虫たち、うっとりする映像美でした。
広告写真などを手がけるカメラマンの上田義彦氏の初監督作品だそうです。
シム・ウンギョン演じる渚の母は亡くなっているけど、もう1人の娘の役が鈴木京香で、主に3人が中心に描かれています。
シム・ウンギョンやチャン・チェンが出ているというので、興味が湧きました。良かったし、話も納得できますけど、ゆったりしたムードなので、眠くなりました。これぞ日本の美しさという感じです。海を臨む高台の家なので、高級住宅なのでしょうけど、昔っぽい電話やレコードプレーヤー、果物を食べたり、懐かしい風景でした。

★★★☆☆ 3+

インデアンカレー2021/04/15



先日食べた東京駅近くの“インデアンカレー”のインデアンカレー。
久しぶりに食べたけど、結構辛いです。後から辛さが、じわじわきます。インデアンスパゲッティという、同じカレーがかかったスパゲッティも人気でした。別皿は、キャベツのピクルス、カレーに合います。

マーク・マンダース マーク・マンダースの不在2021/04/17



「マーク・マンダース マーク・マンダースの不在」 東京都現代美術館
マーク・マンダースは、1968年オランダのファルケル生まれ。
このチラシの写真を見たら、なんともインパクトがあって、見たいと思いました。大きな作品が多くて、運ぶのも大変そうと思いました。
建築物の一部のむき出しのコンクリートのような、人物が造形されている途中のような、不思議な作品です。家具の一部と言うか、家具に芸術品がくっ付いているのか、見てもらわないと理解が難しいです。いや、見ても理解できてないですが、とても迫力がありました。

コレクションを巻き戻す MOTコレクション2021/04/18



「コレクションを巻き戻す MOTコレクション」 東京都現代美術館
マーク・マンダース展のチケットで一緒に見れる展示で、東京都現代美術館に収蔵した作品の紹介です。戦中、戦後の近代アートや、変わりゆく現代の作品まで。バラエティ豊かで楽しめました。日本を代表する画家たちや、海外作家の作品も。ロイ・リヒテンシュタイン、アンディ・ウォーホル、ディヴィッド・ホックニー等。特に見ることができて良かったと思ったのは、ドイツのゲルハルト・リヒターの“エリザベート”。「ある画家の数奇な運命」のモデルとなった画家で、一度実物を見てみたかったのです。いつか、リヒター展を現代美術館でやってくれないかなぁ。

ハッシュビーフサンド2021/04/19



“カフェコロラド小岩南口店”で、ランチ。ハッシュビーフサンドセット。コンビーフサンドですね。美味しかった。ここのコーヒー好き。

アイスコーヒーの季節2021/04/21



東銀座の“コメダイズ”で、モーニング。トーストとミネストローネ。あったかい朝。アイスコーヒーをこの店では、初めて頼みました。

東京ドーム 巨人vs阪神2021/04/21



今シーズンの初観戦。コロナの影響で、試合開始時間がちょっと早くなっています。到着した時は、阪神に既に2点入っていました。


入場者にクリアファイルプレゼント。


ちよだ鮨のにぎり。飲み物はウーロン茶。友人から頂いたトラッキー。
巨人3-2阪神。阪神は逆転されて、連勝ストップ。残念だけど、球場へ久しぶりに行けて、嬉しかった。