これが私の人生設計 ― 2016/03/08
![これが私の人生設計 これが私の人生設計](https://spicecafe.asablo.jp/blog/img/2016/03/08/3ff56d.jpg)
「これが私の人生設計」 新宿ピカデリー
建築家として世界各国で、華々しいキャリアを積んだセレーナ(パオラ・コルテッレージ)だったが、故郷のイタリアが恋しくなり帰国。しかし、イタリアは保守的な男社会で、思うような仕事ができない。しかたなくアルバイトを始めるが、そのカフェのオーナーのフランチェスコ(ラウル・ボヴァ)と急接近。やがてある集合住宅が再開発案を募集していることを知ったセレーナは、コンペに参加しても男性じゃないと受からないと予想し、架空の男性上司をつくりあげて秘書のふりをして応募する…。
イタリアの会社って、そんなに男尊女卑なんだとビックリしました。女性は妊娠したら、クビになるという条項もあったりして、日本よりもひどいかも。でも日本だって、まだまだ男性中心の会社が多いので、優秀な女性にとっては、共感できることが多いと思います。イタリア的な気質とか、お国柄の違いはいろいろあるけれど、逆境にめげずに、明るく頑張るヒロインを応援したくなります。ところどころ、吹き出しそうな笑いを散りばめて、痛快な映画になっていました。
★★★★☆ 4
建築家として世界各国で、華々しいキャリアを積んだセレーナ(パオラ・コルテッレージ)だったが、故郷のイタリアが恋しくなり帰国。しかし、イタリアは保守的な男社会で、思うような仕事ができない。しかたなくアルバイトを始めるが、そのカフェのオーナーのフランチェスコ(ラウル・ボヴァ)と急接近。やがてある集合住宅が再開発案を募集していることを知ったセレーナは、コンペに参加しても男性じゃないと受からないと予想し、架空の男性上司をつくりあげて秘書のふりをして応募する…。
イタリアの会社って、そんなに男尊女卑なんだとビックリしました。女性は妊娠したら、クビになるという条項もあったりして、日本よりもひどいかも。でも日本だって、まだまだ男性中心の会社が多いので、優秀な女性にとっては、共感できることが多いと思います。イタリア的な気質とか、お国柄の違いはいろいろあるけれど、逆境にめげずに、明るく頑張るヒロインを応援したくなります。ところどころ、吹き出しそうな笑いを散りばめて、痛快な映画になっていました。
★★★★☆ 4
最近のコメント