実家ごはん・麻婆豆腐、煮物、サラダ ― 2020/12/27

母から年賀状の宛名書きや、振込を頼まれて、実家へ。
麻婆豆腐、煮物、サラダなど。1人分ではありません。

昼間はあったかくて、良いお天気。

京都のお土産をもらったので、持って行って一緒に食べました。マシュマロです。
トースト ― 2020/12/21

新宿“カフェアマティ”へ。ゆっくり出かけたら、モーニングサービスの時間は過ぎてしまったけど、メニューにトーストがあったので頼んでみました。ジャムが3種類も付いて来ました。パンがおいしい。
次はモーニングサービスで食べよう。ゆで卵やサラダ付きみたいなので。
チェコの朝ごはん ― 2020/12/15


吉祥寺で映画観た後は、“WORLD BREAKFAST ALLDAY”へ。友人が行ってみたかったと言う事で。
世界各地の朝ごはんが食べられるお店。2ヶ月ごとに変わるメニューがあります。チェコの朝ごはんだったので、頼んでみました。他にもいつでも食べられるメニューもあります。朝ごはんじゃなく、ランチで食べます。
チェコはどんな国なのか、よくわかりませんが、おいしかったです。甘いものものっています。飲み物はホットティーで、チェコとは関係ないです。
海老とほうれん草のビスクグラタンとデリプレート ― 2020/12/11

映画を観る前に、有楽町ルミネ内“ビブリオテーク”で食事。
海老とほうれん草のビスクグラタンと5種のデリの贅沢プレートというのを食べました。ちょこっと食べるのにちょうど良いかも。映画館は丸の内ピカデリーなので、同じビルなので、今後も利用したいです。パンケーキがいろいろあるみたいです。
ピザトースト ― 2020/12/06

日比谷の“紅鹿舎”で、ピザトースト食べました。アツアツで、美味しかったです。
カニとブロッコリーのキッシュ ― 2020/12/01

埼玉県立近代美術館内にあるレストラン“ぺぺロネ”でキッシュを食べました。日替りでキッシュの種類が変わるみたいです。カニとブロッコリーのでした。バンと飲み物のセットです。カニがいっぱい入っていて、美味しかったです。美術館に入らなくても、利用できるようです。この美術館へ行く時は、いつもこのレストランで食べています。玉ねぎのパンが付いてくるのですが、これも美味しいです。
信州サーモンとアワビ茸のパンプキンジンジャークリームソースパスタ ― 2020/11/29

新宿“ラ・プティ・メリスリー”で、先日食べました。シーズンメニューで、行くたびに違うフードメニューがあります。メニュー名が長いのですが、信州サーモンと白・黒アワビ茸のパンプキンジンジャークリームソースパスタです。パンプキンなので、甘さのあるソースでした。
ファーガ(鶏肉のフォー) ― 2020/11/25

JR本八幡駅近くでランチ。ベトナム料理“ワンアンホアセン”で鶏肉のフォーです。ファーガと言うらしいです。
量を大中小で、選びます。この写真は、小で650円でしたが、私は小で十分でした。飲み物は黄桃茶と言うのにしてみました。ピーチティーと蓮茶を混ぜたような味でした。フォーはクセがなく、優しい味で美味しかったです。
若鶏ときのこのバター醤油炒め ― 2020/11/16

“東方紅”新宿マルイアネックス店で、映画の前に夕食。若鶏ときのこのバター醤油炒めセット。スープ、サラダ、デザートも付いていて、ちょうど良いセット。バルト9に行く時に、一つ下のフロアなので便利。席もゆったりしています。
小倉トーストと海の幸のトマトソースパスタ ― 2020/11/12

日曜日に千葉駅で友達と待ち合わせしたのですが、何を間違ったのか、1時間早く行ってしまいました。“カフェ凛”で、朝ごはんを食べて、待ってました。小倉トーストです。普通のトーストで良かったのだけど、メニューからみつけられず、小倉トーストにしてみたのですが、トーストもあったみたいです。
友人と会ってから、一緒にショッピングして、ランチは“我家我屋(ガヤガヤ)”で、海の幸のトマトソースパスタを食べました。スープスパゲティみたいな感じで、汁多め。美味しかったです。ふ
誕生日プレゼント貰って、おしゃべりして、楽しかったです。
最近のコメント