萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ2018/12/07


萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ

「萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ」 吉永 南央・著 文春文庫
観音さまが見下ろす街で、コーヒー豆と和食器の店「小蔵屋」を営む気丈なおばあさん、杉浦草(そう)。店で試飲用のコーヒーを出しているので、それを目当てに常連さんたちが集まってくる。会話の中で、街で起きている事件の存在に気づき、調べていくと……。
年はとっても、凛としていて、生き生きと働くお草さん。人生の苦労や老いを体験しつつも、自分の理想とするお店を作っています。コーヒー豆と和食器のお店というのが、ステキだなぁ。
短編連作形式で、推理もののようにも感じるけど、どの話も、そんなにスッキリとはいきません。おまけに若者のように行動力があるわけでもないのです。
それでも、周囲の人々を温かくみつめ、お店で働く若い久美さんの助けを受けながらも、気になることに首をつっこんでいきます。一本筋の通った主人公に魅力を感じて、どんどん読み進められました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
3+2=

コメント:

トラックバック