神々の午睡 ― 2018/08/01
「神々の午睡」 あさの あつこ・著 幻冬舎文庫
その昔、神と人が共に暮らす世界があった。ある日、雨の神に選ばれたばかりのシムが降らせた恵みの雨が、止まなくなってしまう。姉を心配し、彼女のもとへ向かった弟のリュイは、その原因がシムの恋にあることを知る。彼女は人間の若き細工師に一目惚れをしていた…。
六つの連作短編。昔は神と人間、その間にクウという存在があって、クウの中で選ばれたものが神になる。神話の世界のような話でした。
悲しい話もありました。カタカナの聞きなれない名前もあるけど、漢字で日本っぽい名前の人間も出てきて、日本の民話のような雰囲気もありました。
エンジェル、見えない恋人の前売特典 ― 2018/08/02
前売特典のクリアファイルが、可愛かったから「エンジェル、見えない恋人」のチケットを買ってしまった。
インクレディブル・ファミリー ― 2018/08/03
「インクレディブル・ファミリー」 TOHOシネマズ日本橋 字幕
「Mr.インクレディブル」の続編。スーパーパワーを持つボブたち家族は、平和の為に戦っているが、法律でヒーローが禁止されている。ママが大企業のバックアップを受けて、ヒーローを復活させるため活動することになり、代わりにパパは家庭内のことを一手に引き受ける。まだ赤ちゃんの末息子ジャックジャックは、底知れぬ能力を発揮するし、息子の勉強や娘の悩みなどで、パパは悪戦苦闘、疲れ切ってしまう。そんな中、新たな敵が家族の前に立ちはだかる。
前作から14年もたっていたのか。それぞれが違う能力を持ち、特技を生かしています。スピード感はあるし、アクション映画っぽいのですが、会話が長くて、難しい話をしています。女性の社会進出とか、愛する家族の活躍なのに嫉妬してしまうパパとか、複雑な心境が出てきます。そういう点はあまり子ども向けには思えなかったです。ジャックジャックの可愛らしさには目を奪われました。
★★★☆☆ 3
暑気払い ― 2018/08/04
星の王子さまの消印 ― 2018/08/05
星の王子さまの消印。星の王子さま、好きです。お話にバラが出てくるので、切手をバラにしてくれています。ハガキも星の王子さまのイラストでした。
ジ・アウトレット広島内郵便局の風景印。ぽすくまが片手にコテを持っている絵です。右は第24回川越ふれあい切手展の小型印。
この消印をアップするのを忘れていました。チェコ切手展の小型印と浜松の風景印。
スティルライフオブメモリーズ ― 2018/08/06
「スティルライフオブメモリーズ」 新宿 K's cinema
東京のフォトギャラリーで、新進気鋭の写真家・春馬(安藤政信)の写真展が開催されている。それを目にした女性(永夏子)から春馬は仕事の依頼を受ける。何も質問しない事、撮影したネガを渡す事を条件に、その女性・怜の女性性器を撮影することを頼まれる。戸惑いながらも写真を撮りはじめ春馬だったが、何度か撮影しているうちに、その芸術性に魅かれて行く……。
女性の肉体の美しさや神々しさを撮り続けたフランスの写真家アンリ・マッケローニとその被写体となった愛人の実話に着想を得てこの映画が作られたそうです。
とても、静かな映画でした。登場人物も少なかったです。初めの写真展の写真もとても芸術的だったけど、映像もどれも美しかったです。モノクロからカラーに移り変わる風景など、映画というより美術鑑賞をしている気分になりました。
矢崎仁司監督は「三月のライオン」(1992年制作で、最近の将棋棋士の話ではありません)が、とても印象的な映画でした。それ以来、久しぶりにこの監督の作品を見ました。女性性器を撮るというと、スキャンダラスなのを想像してしまうかもしれませんが、意外なほど上品な映画でした。
★★★★☆ 4
チキンサラダ丼弁当 ― 2018/08/07
お昼に買ってきて食べました。大根おろしに和風ドレッシングがかかっていて、さっぱりして良いです。
ポインコ兄弟 ― 2018/08/07
日曜日にドコモショップに来てました。暑い中ご苦労様です。
2重螺旋の恋人 ― 2018/08/08
「2重螺旋の恋人」 ヒューマントラストシネマ有楽町
クロエ(マリーヌ・ヴァクト)は原因不明の腹痛に悩まされ、精神分析医ポール(ジェレミー・レニエ)のカウンセリングを受けることに。痛みから解放された彼女はポールと恋に落ち、一緒に暮らし始める。ある日、クロエは街でポールに瓜二つの男性ルイと出会う。ルイはポールと双子で、職業も同じ精神分析医だという。ポールからルイの存在を聞かされていなかったクロエは、真実を突き止めようとルイの診察室に通い始めるが、優しいポールと違って傲慢で挑発的なルイにも惹かれていく……。
「17歳」のフランソワ・オゾン監督。主役のマリーヌ・ヴァクトが「17歳」の時とは雰囲気が違うように見えましたが、相変わらずの美しさ。ショートカットも少年っぽく見えてステキ。内容は夢か現実か、ミステリアスに話が進みます。アンモラルな感じだけど、面白かったです。ちょっとホラーっぽいところもありました。いろいろなものが怪しすぎて、次はどうなるのかとドキドキします。
★★★★☆ 4+
最近のコメント