2017年お正月2017/01/02


お節料理


2017年になりました。本年もよろしくお願いいたします。
変わりばえしないですが、今年も元旦は実家へ行きました。
お雑煮は、うちは醤油味、鶏肉でだしを取って、具は大根、人参、里芋、小松菜、なると、丸餅です。

すがもんとキティーちゃん2017/01/03



昨年のお正月も行ったのですが、巣鴨へ行ってきました。赤いパンツで有名なお店“マルジ”へ行ったら、巣鴨のマスコット・すがもんと、キティ―ちゃんが来ていました。真ん中の女性はMCのような感じで、宣伝などを担当していました。



キティ―ちゃんのファッションも動きもかわいかったです。

冬のディナーコース2017/01/04




昨年末に行ったのですが、のせるのが遅くなってしまいました。
新宿“墨繪(すみのえ)”でディナーです。


ランチョンマットがかわいいです。


前菜は冬野菜のポトフ。玉子や大根が入っているので、洋風おでんみたいな感じでした。インカのめざめ、聖護大根、かぶ、京人参、まい茸、椎茸、鴨スモーク。


野菜小皿、下はブロッコリーのムースで、カボチャのソース、ロマネスコがのっています。パンはおかわりできます。


メインは豚ヒレとリングのソテー。左の丸いのはミートパイ。


アイスクリームとシャーベットはいくつかあるのから選べます。紅茶のゼリーと一緒に、シャンパンのシャーベットと、塩キャラメルのアイスクリームだったと思います。


いつも並んでいるお店ですが、今回初めて行きました。とってもおいしかったので、是非、また行きたいです。

シュウマイランチ2017/01/05

4日は、休日出勤でした。毎年、1日早く出社しています。
銀座“絵李花”で、上司が、シュウマイ定食をおごってくれました。

おめでとう2017/01/06

「笑い文字展」の小型印。おめでとうと書いてあります。
お正月にぴったりです。

ピートと秘密の友達2017/01/06

ピートと秘密の友達
「ピートと秘密の友達」 TOHOシネマズシャンテ
家族を失い、森の奥へ迷い込んだ幼いピート(オークス・フェグリー)は、優しいドラゴンと出会い、6年間人間と関わらずに一緒に生きてきた。ある日、ピートが森林警備員のグレース(ブライス・ダラス・ハワード)らに出会ったことをきっかけに、ドラゴンのエリオットの存在が人間に知られてしまう。
「ジャングル・ブック」や「ターザン」みたいなディズニーらしいファンタジー。少年とドラゴンの交流を描く心温まる系。それなりに良いのだけど、先が想像できてしまうし、それを超えるものでもないので、人気がイマイチなのかなぁ。というのも公開してすぐでも、上映回数が少ないのです。普通に良かったですけどね。グレースの父役でロバート・レッドフォードも出演しています。
冒頭に出てくるまだ幼いピート役の男の子がめっちゃめちゃかわいいんだよね。
6年後になると子役が変わって、ちょっと野性的になっています。あと、ドラゴンは確かにリアルに描かれていて、技術もすごいと思うんだけど、ちょっと顔がおじさんっぽかったです。「ネバーエンディング・ストーリー」のような雰囲気もありました。お子様にも良い王道ファンタジーだと思います。

★★★☆☆ 3+

ガパオライス パク盛2017/01/07

お昼に買ってきて食べたガパオライス。パク盛りとは、パクチー大盛りが無料だったので、お願いしました。パクチーがいっぱいで、見えませんが、肉や卵が下にあります。
寒さがピークです。お昼にお弁当を買いにいくのも寒かったです。