季節の本葛入り生パスタ ― 2012/07/26
奈良で食べたランチ。食べている頃、どしゃぶりの雨でしたが、食べ終わった頃は小降りになってきて、夕方には晴れていました。
葛入り生パスタとサラダ。
アイスコーヒーとデザート。
こちらはホテルの夕食。ちょっとずつ出てくるので、写真におさまらないですが、柿の葉寿司やお刺身、天ぷらなど。
大和ポークの鍋。茶わん蒸しや、ごはん、赤だし、奈良漬けも。
お腹いっぱいです。
コメント
_ レスリー・チュン ― 2012/07/31 01:00
_ spice管理人 ― 2012/07/31 10:44
豪勢な宿泊でもないですよ~。
「夏の奈良 得得プラン」とかで、いくらか忘れちゃったけど(笑)、3人一緒の部屋だし、食事の量が少なめな女子向けのプランです。
そのわりには、十分お腹がいっぱいになったけど。
柿の葉寿司は私も初めて食べたけど、上品な味で、クセとかはないです。サバだと思うけど、お酢がきいていて、柿の葉に包まれているだけです。そんに葉の香りはついていないです。
京都駅でも売っています。でも、同じのがいっぱい入っているので、そんなに食べようと思わないけど。おかずとかがなくて、それだけのお弁当なんです。ホテルの食事に出てきたのは1個だけなので、ちょうどいいです。だって最後にご飯・赤だし・奈良漬けも食べるから。
上の写真では「蘇」と書いてある右隣りの緑の四角いのが柿の葉寿司です。「蘇」は日本初のチーズで、同じ作り方をしているそうですが、写真は食べた後でした。
「夏の奈良 得得プラン」とかで、いくらか忘れちゃったけど(笑)、3人一緒の部屋だし、食事の量が少なめな女子向けのプランです。
そのわりには、十分お腹がいっぱいになったけど。
柿の葉寿司は私も初めて食べたけど、上品な味で、クセとかはないです。サバだと思うけど、お酢がきいていて、柿の葉に包まれているだけです。そんに葉の香りはついていないです。
京都駅でも売っています。でも、同じのがいっぱい入っているので、そんなに食べようと思わないけど。おかずとかがなくて、それだけのお弁当なんです。ホテルの食事に出てきたのは1個だけなので、ちょうどいいです。だって最後にご飯・赤だし・奈良漬けも食べるから。
上の写真では「蘇」と書いてある右隣りの緑の四角いのが柿の葉寿司です。「蘇」は日本初のチーズで、同じ作り方をしているそうですが、写真は食べた後でした。
なかなか、豪勢な宿泊をされたみたいで。
昔、ラジオCMで、大滝秀治さんのナレーションで聴いて以来、心の隅に柿の葉すしが引っかかってました。お味は、いかが。
知らないもので。クセとかないのでしょうか。
大和ポークも柔らかそう。国内産のブタ肉の方が、断然美味しいですよね。こちらの畜産豚f、和豚もちぶたとして、ささやかに売られています。