真間山弘法寺 ― 2012/03/01
先日、市川へ行った時の話に戻りますが、芳澤ギャラリーの近くの真間山弘法寺というお寺にも寄りました。「ままさんぐほうじ」と読みます。

階段を上って行くと、仁王門があります。かなり古そうですが、きれいな門です。
奥に行くと枝垂れ桜があり、桜の季節は見学者がいっぱい来るみたいです。
寒い日だったせいか、この日は誰も人がいませんでした。

Soup Stock Tokyo ― 2012/03/03

ちょっと前に食べたので、何味だったか忘れました。
急いでいる時、小腹がすいている時に便利な女子の味方。
Soup Stock Tokyo です。
急いでいる時、小腹がすいている時に便利な女子の味方。
Soup Stock Tokyo です。
ちらし寿司弁当 ― 2012/03/04

ひな祭りに実家に行ったら、作ったちらし寿司を詰めてくれました。
鶏の唐揚げ付きです。
鶏の唐揚げ付きです。
ドラゴン・タトゥーの女 ― 2012/03/05

「ドラゴン・タトゥーの女」を観てきました。
名誉棄損で訴えられたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)は、裁判で敗訴し、仕事と距離を置かざるえなくなる。そんな時に財閥グループ元会長のヘンリック(クリストファー・プラマー)から、40年前に失踪した少女ハリエットの失踪事件を、調べ直してほしいと依頼を受ける。優秀な調査員で、天才ハッカーであるリスベット(ルーニー・マーラ)に助手を依頼することになるが、彼女は背中にドラゴンのタトゥーを入れていて、鼻や眉にもピアスをしている、かなり変わった女性。2人は手分けして失踪事件の謎を解く鍵を調べあげていくが…。
オリジナルの「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」を観ているので、つい比較して観てしまいます。今回のデヴィッド・フィンチャー版はかなりスタイリッシュになっていると思います。オープニングも話題になっていました。確かにかっこいいです。
イケメンのダニエル・クレイグに、変わった身なりはしていても、美しくかわいらしいルーニー・マーラ。悪くもないけど、やはりオリジナル版が素晴らしかった分、物足りなさも感じます。もともと複雑な人間関係の話だけど、この映画から観た人には、ちょっとわかりにくいんじゃないかと思います。そしてなんと言ってもこの映画の魅力はリスベットの魅力が大切で、ルーニー・マーラの熱演はすごいけど、私は「ミレニアム」のノオミ・ラパスのカリスマ性というか、存在感がメチャメチャかっこ良かったので、今回の映画では、ちょっとだけ、普通と違う女の子、でも意外と乙女なとこもあるみたいな描き方が、どうもなぁ。ドラゴンのタトゥーだって、控え目でした。
でも、もしこの映画で初めて観た人には、面白いと思うんじゃないでしょうか。悪くはなかったです。
★★★★☆
名誉棄損で訴えられたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)は、裁判で敗訴し、仕事と距離を置かざるえなくなる。そんな時に財閥グループ元会長のヘンリック(クリストファー・プラマー)から、40年前に失踪した少女ハリエットの失踪事件を、調べ直してほしいと依頼を受ける。優秀な調査員で、天才ハッカーであるリスベット(ルーニー・マーラ)に助手を依頼することになるが、彼女は背中にドラゴンのタトゥーを入れていて、鼻や眉にもピアスをしている、かなり変わった女性。2人は手分けして失踪事件の謎を解く鍵を調べあげていくが…。
オリジナルの「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」を観ているので、つい比較して観てしまいます。今回のデヴィッド・フィンチャー版はかなりスタイリッシュになっていると思います。オープニングも話題になっていました。確かにかっこいいです。
イケメンのダニエル・クレイグに、変わった身なりはしていても、美しくかわいらしいルーニー・マーラ。悪くもないけど、やはりオリジナル版が素晴らしかった分、物足りなさも感じます。もともと複雑な人間関係の話だけど、この映画から観た人には、ちょっとわかりにくいんじゃないかと思います。そしてなんと言ってもこの映画の魅力はリスベットの魅力が大切で、ルーニー・マーラの熱演はすごいけど、私は「ミレニアム」のノオミ・ラパスのカリスマ性というか、存在感がメチャメチャかっこ良かったので、今回の映画では、ちょっとだけ、普通と違う女の子、でも意外と乙女なとこもあるみたいな描き方が、どうもなぁ。ドラゴンのタトゥーだって、控え目でした。
でも、もしこの映画で初めて観た人には、面白いと思うんじゃないでしょうか。悪くはなかったです。
★★★★☆
パンの缶詰め ― 2012/03/06
日曜日は頭痛で、出かける気もおきなかったです。外は寒いし。
買い物に行くのが億劫になり、家にあったパンの缶詰を食べました。
なかなかおいしいじゃん。非常用持ち出し袋に入れておいた缶詰です。
買い物に行くのが億劫になり、家にあったパンの缶詰を食べました。
なかなかおいしいじゃん。非常用持ち出し袋に入れておいた缶詰です。

缶はこんな感じ。非常時ではないので、電子レンジであっためて食べました。

洋食屋さんのふわふわオムライス ― 2012/03/07

メニューは洋食屋さんのふわふわオムライスと書いてあったけど、食べたのは洋食屋さんじゃなくて、ファミレスみたいなところです。
上に焼いた舞茸がのっていて、デミグラスソースがかかっていて、結構おいしかったです。ファミレス風だけど、セルフサービスの店。
上に焼いた舞茸がのっていて、デミグラスソースがかかっていて、結構おいしかったです。ファミレス風だけど、セルフサービスの店。
夫の火遊び ― 2012/03/07

「夫の火遊び」 藤堂志津子・著 集英社文庫
前に読んだ「桜ハウス」の続編です。かつてハウスシェアしていた4人の女性のその後や、前作では明らかにされていなかった離婚の真相などが描かれています。新たに結婚した人あり、47歳で新しい出会いがあった人もあり、30~40代の4人の女性のあれこれです。若い人が読むと、あまり夢がないかもしれません。
前に読んだ「桜ハウス」の続編です。かつてハウスシェアしていた4人の女性のその後や、前作では明らかにされていなかった離婚の真相などが描かれています。新たに結婚した人あり、47歳で新しい出会いがあった人もあり、30~40代の4人の女性のあれこれです。若い人が読むと、あまり夢がないかもしれません。
ゆで卵ウィンナーほうれん草弁当 ― 2012/03/08

今日のお弁当。健康診断で貧血でひっかかって以来、ほうれん草がいいかなぁと、よく食べています。効果あるのか?よくわかりません。キャベツとにんじんの千切りとカニカマのサラダ、ゆで卵、ウィンナー、おにぎり(青いのがおにぎり入れ)、ヨーグルト。
SHAME-シェイム- ― 2012/03/08

「SHAME-シェイム-」の試写会へ行ってきました。
仕事もできてイケメンのブランドン(マイケル・ファスベンダー)は、セックス中毒者。まるで何かにとりつかれているように性欲に走る毎日。プロの女性や行きずりの女性など、逆に人と深入りするのを避けているように見える。妹のシシー(キャリー・マリガン)が、部屋に転がり込んできてから、ブランドンの心の均衡が乱れていく。シシーはクラブ歌手みたいで、やはり問題をかかえている女性で、自傷癖あり。
ブランドンは何から逃れるためにセックスに依存するのか、官能的というよりは、
苦悩する姿を見せられる映画です。ちょっと難解でしたし、スッキリとしない話でした。キャリー・マリガンの歌が上手なのか、よくわからないですが、眠気を誘います。まるで催眠術のように。
★★★☆☆
仕事もできてイケメンのブランドン(マイケル・ファスベンダー)は、セックス中毒者。まるで何かにとりつかれているように性欲に走る毎日。プロの女性や行きずりの女性など、逆に人と深入りするのを避けているように見える。妹のシシー(キャリー・マリガン)が、部屋に転がり込んできてから、ブランドンの心の均衡が乱れていく。シシーはクラブ歌手みたいで、やはり問題をかかえている女性で、自傷癖あり。
ブランドンは何から逃れるためにセックスに依存するのか、官能的というよりは、
苦悩する姿を見せられる映画です。ちょっと難解でしたし、スッキリとしない話でした。キャリー・マリガンの歌が上手なのか、よくわからないですが、眠気を誘います。まるで催眠術のように。
★★★☆☆
鳴門金時タルト ― 2012/03/09

ホワイトデーでもらいました。女の子からだけど。
会社のみんなで食べてねということです。
さつま芋のタルトです。紅茶に合います。
会社のみんなで食べてねということです。
さつま芋のタルトです。紅茶に合います。
最近のコメント